Public Relations

BitBox02 Nova|Bitcoin-only版とMulti版どっちを選ぶべき?違いは何?

スイスのShift Crypto社が開発したBitBox02 Nova
購入時に選べる「Bitcoin-only edition(ビットコイン専用)」と「Multi edition(マルチコイン対応)」のどちらを買うべきか、迷う人は多いでしょう。

両モデルはハードウェア自体は同じですが、搭載されているソフトウェア(ファームウェア)が異なります。
しかも一度選ぶ(購入する)と後から変更できません

この記事では、両者の違い・おすすめの選び方・ファームウェア更新頻度や安全性まで分かりやすく解説します。

👇購入はこちら👇

Bitcoin-onlyとMultiの違いをざっくり比較

項目Bitcoin-only editionMulti edition
対応通貨BitcoinのみBitcoin+Ethereum、Litecoin、Cardano、ERC20トークンなど
ファームウェア構成シンプルで軽量多通貨対応で拡張
ファームウェア更新頻度少ない多い
セキュリティ攻撃対象が少なく理論的に強固多機能で安全設計(署名検証あり)
ファームウェア切り替え不可(変更できない)不可(変更できない)
価格同じ同じ
向いている人ビットコイン専用派アルトコイン・トークンも扱う人

➡️ BitBox02 Novaをチェック

Bitcoin-only editionの特徴とメリット

Bitcoin-only editionは、ビットコイン専用のミニマル設計
不要なコードを排除しているため、攻撃対象が少なくセキュリティ面で優れています

主な特徴

  • Bitcoin関連の機能のみ搭載(他通貨は非対応)
  • コードが少なく軽量で安定
  • シンプルな操作性で初心者にも使いやすい
  • 不要なアップデートが少なく管理が簡単

こんな人におすすめ

  • ビットコインしか使わない/使う予定がない人
  • セキュリティと安定性を最優先する人
  • ウォレットの操作をできるだけシンプルにしたい人

➡️ つまり、「Bitcoinだけを長期保有する堅実派」に最適です。

BitBox02 Nova(Bitcoin-only)の販売ページへ≫

Multi editionの特徴とメリット

Multi editionは、複数の暗号資産をまとめて管理したい人向け。
ビットコインに加え、イーサリアムやERC20トークン、カルダノなども保管できます。

主な特徴

  • 複数通貨を1台で管理可能
  • ブロックチェーンごとのアップデートにも柔軟対応
  • DeFi・NFTなど今後の拡張にも対応しやすい
  • BitBoxApp上で通貨を切り替えて操作可能

こんな人におすすめ

  • 将来的にアルトコインを扱う可能性がある人
  • DeFi・NFTにも興味がある人
  • 1台で複数資産をまとめたい人

➡️ 「柔軟性を重視する人・将来を見据える人」にはMultiが向いています。

BitBox02 Nova(Multi)の販売ページへ≫

ファームウェア更新頻度とセキュリティの違い

ここが意外と見落とされがちなポイントです。
Multi editionは更新が多いと聞くと「危険なのでは?」と感じる人もいますが、実際はそうではありません。

更新頻度の違い

  • Bitcoin-only edition
    → 対応通貨が1つだけなので更新は年に数回。
    主にセキュリティ修正やBitcoin改善提案(BIP)対応が中心。
  • Multi edition
    → 複数通貨を扱うため、通貨アップデートやバグ修正に伴い更新がやや多め。
    数か月ごとにリリースされることもあります。

ファームウェア更新は危険なのか?

結論:危険ではありません。正しい手順で行えばむしろ安全性が高まります。

BitBoxシリーズは、更新時のセキュリティ設計が非常に厳格です。

安全設計のポイント

  1. 公式署名付きファームウェアのみインストール可能
    → 開発元Shift Cryptoが署名した正規ファイル以外は拒否されます。
  2. デバイス上で物理確認が必要
    → ファームウェア更新は、BitBox02 Novaの画面でユーザーが直接承認しないと進みません。
  3. オープンソースで透明性が高い
    → ソースコードが公開されており、世界中の開発者が監査可能。

注意点

  • 必ず公式BitBoxApp経由で更新する
  • Bluetooth経由ではなくUSB接続で行うのが安全
  • 更新後は残高・アドレスを必ず確認

👉 ファームウェア更新は「脅威」ではなく「防御力を高めるためのアップデート」です。
危険なのは、非公式経路や改ざんされたアプリから更新する場合だけです。

こういう人にはこっち!

あなたのタイプおすすめモデル
Bitcoinのみで運用したい🔒 Bitcoin-only edition
アルトコインも扱いたい🌍 Multi edition
更新回数を減らして安定運用したい🧩 Bitcoin-only edition
DeFiやNFTも触る予定がある🚀 Multi edition
セキュリティ重視で余計な機能を省きたい🔐 Bitcoin-only edition
将来の拡張性・柔軟性を重視したい💡 Multi edition

➡️ BitBox02 Novaをチェック

結論:将来どう運用したいかで決めよう

  • ビットコイン一本で堅実に管理したい人Bitcoin-only edition
  • 複数通貨を保有・運用する可能性がある人Multi edition

どちらを選んでも、BitBox02 Novaのセキュリティ品質は同じです。
違いは「対応通貨」と「更新頻度」だけ。
安全性の設計思想は共通しており、どちらも世界最高レベルのウォレットです。

最終的には、あなたの投資スタイルと運用方針で選びましょう。

\公式ストアはこちら/

よくある質問(FAQ)

Q1. 後からBitcoin-onlyをMultiに変更できますか?
A. できません。どちらも出荷時にファームウェアが固定されています。変更は不可です。

Q2. Multi editionの更新が多いのは危険ですか?
A. 危険ではありません。正規署名付きファームウェアのみインストール可能で、ユーザー承認も必要です。

Q3. ファームウェア更新を避けたほうが安全ですか?
A. いいえ。更新は脆弱性修正や機能改善のためのものです。公式アプリ経由なら安全です。

\公式ストアはこちら/

コメント